IC5146まゆ星雲

撮りまくりの8月でしたが、やっと8/25分です。
20230825_IC5146
2023年8月25日 
ビクセンR200SS(コレクターPH装着・焦点距離760mm・F3.8)SXP赤道儀
KOWA LM75JC+M-GENでオートガイド
カメラ:ASI533MC-COOL
フィルタ:IDAS NB1フィルタ(48mm)
GAIN: 100
冷却温度:-5℃
露出時間:30秒×116枚 (合計58分)
ステライメージ9・DeNoiseAI・PHTOSHOPCC・StarNet++V2・PixInsight

次の天体の繋ぎのつもりで撮ったのですが、予想以上に上手くいった一枚です。この天体、想像以上に明るくてよく写ります。周囲にも星がぎっしりと詰まっていて写して楽しい領域です。
でもいつかは光害の少ない場所でちゃんと撮りたいですね。

スポンサーサイト



M17オメガ星雲再び

8/23はR200SSでM17オメガ星雲を再び撮影しました。
20230823_M17
2023年8月23日 
ビクセンR200SS(コレクターPH装着・焦点距離760mm・F3.8)SXP赤道儀
KOWA LM75JC+M-GENでオートガイド
カメラ:ASI533MC-COOL
フィルタ:IDAS NB1フィルタ(48mm)
GAIN: 100
冷却温度:-5℃
露出時間:300秒×30枚 (合計150分)
ステライメージ9・DeNoiseAI・PHTOSHOPCC・StarNet++V2・PixInsight

今回は久しぶりに1ショット300秒に戻して、2.5時間かけて撮影しました。迫力はそれなりに出たと思うのですが、やっぱりモノクロカメラ+Hαの組み合わせには負けてしまいますね。M17はまだもう少しだけ機会があるのでもう一度だけ狙ってみます。

M42オリオン大星雲

SE102による撮影シリーズの最後はM42です。
20230822_M42
2023年8月23日  
ケンコートキナーSE102(クローズアップレンズNO.3装着・焦点距離390mm・F3.8)
SXP赤道儀
ノータッチガイド
カメラ:ASI533MC-COOL
フィルタ:Baader セミアポフィルタ(31.7mm)&サイトロンCBPフィルタ(48mm)
GAIN: 439
冷却温度:-5℃
露出時間:30秒×80枚・8秒×80枚 (合計50分40秒)
ステライメージ9・DeNoiseAI・PHTOSHOPCC・StarNet++V2・PixInsight

真夏に撮影したのは初めてのような気もしますが、M42を撮ったのは久しぶりです。しかもSE102でここまで写るとは正直思っていませんでした。今回はあまり時間をかけられませんでしたが、次はもっと長時間で狙ってみたいですね。

SE102で二重星団

SE102による撮影シリーズが続きます。次はお馴染みベルセウス座の「二重星団」です。
20230822_NGC884
2023年8月23日  
ケンコートキナーSE102(クローズアップレンズNO.3装着・焦点距離390mm・F3.8)
SXP赤道儀
ノータッチガイド
カメラ:ASI533MC-COOL
フィルタ:Baader セミアポフィルタ(31.7mm)&サイトロンCBPフィルタ(48mm)
GAIN: 439
冷却温度:-5℃
露出時間:30秒×70枚 (合計35分)
ステライメージ9・DeNoiseAI・PHTOSHOPCCPixInsight

よく撮影する天体ですが、SE102で撮影するのは初めてです。セミアポフィルタのお陰でここまで写りました。まあ、隅の方に収差が残りましたが、格安鏡筒+レデューサー(クローズアップレンズ)なのでこれは仕方ないですね。
SE102もすっかり主力機の仲間入りです。

宇宙は可愛く出来ている

今回のタイトルは東方poroject最新作「東方獣王園」をプレイしていないと分からないかもしれませんね。ちなみに元ネタは「世界は可愛く出来ている」です。
20230822_IC1805
2023年8月22日 
ケンコートキナーSE102(クローズアップレンズNO.3装着・焦点距離390mm・F3.8)
SXP赤道儀
KOWA LM75JC+M-GENでオートガイド
カメラ:ASI1600MM-Pro
フィルタ:ZWO Hα(31mm)
GAIN: 439
冷却温度:-5℃
露出時間:30秒×130枚 (合計65分)
ステライメージ9・DeNoiseAI・PHTOSHOPCC・StarNet++V2・PixInsight

とまあ、しょうもない話は置いといて、今回撮影したのはIC1805「ハート星雲」です。今回はSE102のHαバージョンで撮影しましたが、やっぱりよく撮れました。SE102はセミアポフィルターを手に入れてから本当に使いやすくなりました。

プロフィール

uesugisouta

Author:uesugisouta
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR